普通一種免許さえ持っていれば求人に応募可能

街中を走っているタクシーのドライバーは、全員が普通自動車の第二種運転免許を持っています。このため、タクシー会社のドライバーの求人に応募するにあたり、第二種免許を取得しておかなければならないと考える人は少なくありません。しかし、今日では第二種免許を持っていなかったとしても、普通自動車第一種免許さえ持っていれば良しとしているタクシー会社が多くなっています。もし、自動車の運転免許を全く何も持っていないのであれば、指定自動車教習所へ入校して知識や技能を身につけて、普通一種免許の取得を目指しましょう。

入社後の研修期間内に二種免許取得のチャンスがある

多くのタクシー会社が二種免許未取得の状態でもドライバーとして採用している理由は、入社後の研修期間内に社員を自動車教習所に通わせて、第二種免許を取得させているからです。教習所で免許を取得するためにはそれなりに多額の費用がかかりますが、タクシー会社の研修中に二種免許を取得する場合は教習費用を全額負担してくれる場合が多いです。給与は教習所で学んでいる間も通常通り発生するため、社員は金銭面のことを気にすることなく、安心して免許取得に向けて取り組むことができます。

ただし、教習費用の負担については、タクシー会社によっては立て替え払いとなっている場合があるので注意が必要です。立て替え払いの場合は乗務をしていきながら会社に返していくことになりますが、会社によっては一定期間ドライバーとして勤務を続けた場合に支払い義務を免除してくれる場合があるので、社の規定はよく確認しておきましょう。

ドライバーの求人は買い手市場です。大型や中型免許を持っていなくても、仕事は無数にあります。未経験でも挑戦できる高収入が見込める仕事です。